ごあいさつ
ビジョン
通信
活動報告
X
広島県議会議員
広島県議会議員
岡部ちづる
ごあいさつ
GREETING
ビジョン
VISION
通信
MAGAZINE
活動報告
REPORT
活動報告
REPORT
2025.02.16
新病院計画について
2030年開院予定の新県立広島病院(新病院) 開院直前5年間の「中期計画案」が提示されました 報道にあった通り、新病院の事業費抑制のため、当初の建設計画を変更する新案があがっています。 変更の大きな理由は①物価高騰によ…
2025.02.11
ギャンブル依存症の当事者と家族会へ
久しぶりに出席し、会場でご挨拶させて頂きました 12月議会定例会の一般質問で、「ギャンブル依存症等への対策」について質疑した旨をご報告。「見ました!」と言って下さる声もあり有難い事です。 毎回、来場者の人数が増…
2025.02.11
冬の恒例 餅つき大会
昔ながらの石うすを使ったお餅つきです お父さん達のお手本。息ビッタリの高速餅つき お見事です 子ども達も杵を持って挑戦 アツアツのお餅を丸めて、きな粉、あんこ、砂糖醤油で味付けして、いただきます 子供と地域のふ…
2025.02.10
湯崎知事との意見交換@広島県庁
平和について有意義な対話ができました。 被曝80周年。核戦争について知事からは、 国の安全保障だけに議論が集中し続け、人間の安全保障の議論が遅れている、との指摘。 私からは、 「核禁条約へのオブザーバー参加」署…
2025.02.07
広島県の女性課題その② なぜ、 若い女性は県外へ転出するのか
広島県の人口転出超過が止まりません 「働きたい仕事、会社がない」 なかでも大きな理由です 特に、若年女性の人口動態は、自治体の持続性を維持する上で死活問題です 2月の特別委員会で興味深いデータが報告されました …
2025.02.04
児童デイデーサービス りらっくす(西区)さん へ
相澤県議、日下前衆議院議員と、コグトレトレーニングのプログラムを拝見しました。 コグトレを導入したのは3ヶ月前から。 すでにコグトレをご存知で参加を希望するお子さんが多数いらっしゃるそうで、認知度とニーズの高さに驚…
2025.01.31
なぜ、広島の女性の健康寿命は他県に比べて短いのか??
広島県の健康寿命は着実に延びています。一方で他県と比較すると、 R1のデータでは、 男性72.71年(全国19位) 女性74.59年(全国43位) 男性は初めて全国平均を上回ったのに対し、女性は依然として低位。 その…
2025.01.30
高校生と地域の子ども達と触れあいの場
ひろしま協創中学校・高等学校の生徒の企画による、地域の子ども達向け、「昔あそび会」が開かれました。 メニューは、 ●けん玉 ●輪投げ ●羽根つき グループに別れて、学生達がルールを説明しプレイ開始。点数を競い合い最後に順…
2025.01.12
治し、支える オール広島で団結 地域リハビリテーション
広島大学病院リハビリテーション科主催 「地域リハビリテーションシンポジウム」と「リハビリテーション研究会」 金澤えりこ府中町町議と共に出席致しました 各医療圏の地域リハビリテーション広域支援センターによる取組みの発…
«
1
2
3
4
5
»
月別アーカイブ
MONTHLY ARCHIVES
2025年
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
3月