活動報告 REPORT

2025.01.31 なぜ、広島の女性の健康寿命は他県に比べて短いのか??

okabe8.jpg

広島県の健康寿命は着実に延びています。一方で他県と比較すると、

R1のデータでは、

男性72.71年(全国19位)

女性74.59年(全国43位)

男性は初めて全国平均を上回ったのに対し、女性は依然として低位。

その要因を分析すべく、初めて、県内の女性の健康意識調査を実施し、その結果が1月の常任委員会で報告されました。

見方は色々ありますが、私が着目したのは、

自分の事より育児や仕事を優先し、体の不調をガマンする傾向がある事。

休日の過ごし方は、外で体を動かすより、家でゆっくりしたい、寝たいという人が多い。

です。

休日家で過ごすのは、見方を変えれば、広島は遊びに行く場所が少ないという問題にも通じているのかも?しれません

今後は、若い時からの骨折予防、ストレス予防や睡眠の充実、運動習慣の定着、特にこれらの点への健康意識を高める取組みを始めていきます。

私から県への要望は、

人的経営資本の女性活躍等推進の視点から、女性が抱える健康課題の理解促進を、事業者や働く女性自身へ広げて頂きたいと伝えました。

詳しくは県HPをご覧ください

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/55/r6jyoseikenkou-chousa.html

#女性の健康 #健康寿命 #広島の女性 #広島県議会 

#広島市西区

okabe9.jpg

月別アーカイブ MONTHLY ARCHIVES

  • 広島市
  • 広島県
  • ひろしまマイ・タイムライン